オゾンの除菌について

細菌・ウィルスとは?

細菌

細菌は、人の細胞と同じようなつくりで,細胞と細胞の隙間に入り感染します。自分の持つ酵素で分裂・増殖することが出来、環境(条件温度・栄養など)が整えば一気に増殖します。食中毒などは、細菌が原因で汚染された食物の中で、原則、二個に分裂して倍々に増殖していきます。大腸菌、腸炎ビブリオ、コレラ菌、黄色ブドウ球菌、セレウス菌、サルモネラ菌などが有名です。

ウィルス

ウイルスはもっとシンプルで、DNAが殻に包まれただけの状態です。自分の酵素を持っていないので、単独では自己増殖出来ないので人間や動物などに寄生することで増殖を繰り返していきます。感染する時は細胞の間ではなく「中」に入り込み、酵素を借りて細胞の中で増殖、この工程を繰り返します。ウイルスが増殖した細胞は破壊されてしまいます。例えばAIDSウイルスは免疫担当細胞が破壊されて免疫不全に陥るわけです。インフルエンザウイルス、ノロウイルス、天然痘などが有名です。